Pages

2018/03/08

Netflixは平井和正の傑作『死霊狩り』をアニメ化せよ。

平井和正の『死霊狩り(ゾンビー・ハンター)』はNetflixかAmazonビデオでアニメ化したらいんじゃないかと思う。




世界では局地的な戦争や内戦が続いていた。世界には憎しみが充満していた。
東西の陣営は軍拡競争に奔走し、人類は、世界滅亡の危機にさらされているのだ。
そして、人類にはもう一つの深刻な〈見えない危機〉が迫っていた。
宇宙から未知の生命体が侵入してきた。そいつらは、寄生生命体で、人間に憑依し、たちまち狂暴な怪物に変えてしまうのだ。
この恐るべきエイリアンに対抗すべく、世界中から過酷な選別テストを経て選ばれたキリングマシーンたちで結成された超国家的秘密機関、それが〈ゾンビーハンター〉だ。

恋人も生活もゾンビーに奪われ、憎悪に身を焦がす主人公、田村俊夫。
物語は、田村を見舞う過酷な運命を容赦なく描いている。
中東出身の女戦士・ライラ、そして物語のカギを握る謎の多い中国人・林石隆。
ゾンビーハンターたちが実にいい。
そして謎の司令官〈S〉も正義の側にいるはずなのに、おそろしい相貌を持っている。

平井和正の人物描写と文体はじつに魅力的。
情念を濃密で、飽きさせない文体で書いている。
読み終わるのが惜しい。

〈ゾンビーハンター〉になるための過酷かつ暴力的なサバイバルテストの描写。
ゾンビーハンダーが使う銃火器の描写も、暴力描写も大藪春彦の小説に酷似している。
ある時期までの平井和正の小説は大藪春彦の圧倒的な影響の下で書かれていた。
この作品は初期『ウルフガイ』シリーズとともにその影響がはっきりと出ている。
しかし、人物描写で、平井和正は魅力を放っていて、単なる模倣者で終わってしまった暴力小説の作家たちとは異なる。

『死霊狩り(ゾンビー・ハンター)』は、魅力的な題材なのに、今まで映像化されていない。
いま日本で〈侵略テーマ〉でかつ暴力的な描写の際立つ小説を映像化しようとするのであれば、アニメーションがいい。
で、映画だと2時間という長さで収めるという時間的な制約があり、原作小説3巻ぶんを駆け足で描くか、2部作・3部作で描くという、興行的なリスクのある方法となる。

となれば、映像表現で制約がなく、かつグローバルな市場のあるネット配信のアニメシリーズがいいのではないか。
『BLAME!』『DEVILMAN Cry Baby』『B:The Beginning』など、これまでの日本アニメの表現から踏み出した領域に挑んだアニメに続く作品として、『死霊狩り(ゾンビー・ハンター)』は適している。
例えば、膨大な軍事知識の持ち主でもある片渕須直監督が取り組んだら・・・などと想像をたくましくしてしまう。
この小説が描くのは、人類の業であり、それを稀代の映像作家がどう描くか、見たいという欲を持ってる。

平井和正が静かに世を去って、その名は人々の記憶から消えようとしている。
『幻魔大戦』で、合計2,000万部も売った作家であるはずなのに、名は知られていない。
それが悔しい。
初期から中期の脂が乗っていた頃の平井和正の小説は、本当に面白いのだ。
多くの人に読んでほしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿